2015年8月30日日曜日

ベトナムでの調査

今年から国文学研究資料館との共同研究となったベトナム社会科学院の蔵書調査が無事終了。今回は大雨にみまわれ、膝上まで浸かりながら移動することも。日中はひたすら調査、夜は皆で飲みに、という日々は本当に充実してて楽しい。

高美書店に資料返却

 高美書店に復刻資料の返却のため松本へ。夜は信州大学のもと同僚と飲みに。冬瓜に対する認識が変化。美味しい。

2015年8月25日火曜日

4学期制への移行

 非常勤先の東大は今年から4学期制になっていたのだが、後期からのためにたすっかり忘れていた。昨年は10月から授業だったが今年は9月10日!から開始という。早めに気づいてよかった。

2015年7月6日月曜日

日文協の大会に

 日文協の大会で奈良女子大に。平城京跡のど真ん中をつっきる電車に戦慄…その後に京都の大谷別廟でお参り、ついでに清水の舞台を初体験。でもそれより大谷廟のお墓が普通にすごかった。

2015年5月31日日曜日

例会の下見

 学会の下見のために清泉女子大学に。暑いさなかにだったが島津山は美しい庭園に大正期にできたという洋館が正面に。この洋館は普通に授業や教授会で、使っているという。

2015年4月16日木曜日

青柳

高田馬場の青柳という飲み屋さんで。
魚が非常においしい。

2015年4月3日金曜日

今年の桜

 今年の桜は早かった。神田川沿いの我が家はこの時期、とても得をしている気持ちになれる。桜のそばに飲食するスペースがあまりない川沿いは、満開の時でも夜になると人通りはわずか。