2010年10月29日金曜日

そろそろ完成に

午前は東京大学のアメリカ太平洋地域研究センターへ高木文書の調査、午後には国際交流基金の図書室へ。現在まとめている本の原稿もようやく終わりが見えてきた。今年中か、来年早い段階に脱稿となりそう。今は最終的な資料のチェックやまとめ。この本の取材も5年近くなる。

2010年10月26日火曜日

日本近代文学会秋季大会


23日、24日と日本近代文学会の秋季大会で三重大学へ。キャンパスは広いがもより駅がなかなかこじんまりしていて驚く。はじめての三重だったがほぼ大学と駅でとんぼ返りのような感じ。初日の報告は聞くことができたが、二日目は午前のみしか聞けなかった。

2010年10月24日日曜日

図書館まわり


22日、図書館の業務、現状を理解するためにまずキャンパス内の図書館を館長と一緒に見て回ることに。しかし二〇を越える図書館、学生読書室があるので一度ではとても無理。今回はとりあえず早稲田キャンパスを中心に回った。
その後、五十嵐書店の調査。現在は五十嵐氏の日記の翻刻をしながら聞き取りをしている。日記はかなりの量で、今回は1953年の日記を各自が翻刻した。しかし、五十嵐氏はこの日急に都合が悪くなり、かつ調査スタッフも急用で欠けたので、今回はお休みに。はやばやと飲みに行きました。

2010年10月22日金曜日

国会図書館でのパネル

10月20日、国立国会図書館のパネル・ディスカッション「読書の過去・現在・未来―デジタル時代における言葉・テクスト・リテラシーをめぐる諸問題」にパネラーで参加。講演は松岡正剛さん、パネラーはほかに橋本大也さん、杉本卓さん。

2010年10月19日火曜日

図書館の仕事

今月から大学図書館の副館長をすることに。図書館にはいつもお世話になっているので、図書館からの依頼は基本的に私は断らない。それに図書館は歴史も活動も私の関心と一致するので、忙しそうだけれど楽しみでもある。この日は業務の引き継ぎや打ち合わせを行った。

2010年10月17日日曜日

「力行世界」総目次


16日、日本力行会での調査。雑誌「力行世界」の総目次作成。その場で入力していたものの、撮影して後から大学で各自が入力した方がはかどるため、後半は撮影に徹することとした。年度内には明治、大正期分を終わらせる予定。うちあげはいつものおしどりで。