2025年4月9日水曜日

2024年度の卒業論文

研究室のウェブサイトで、昨年度の卒業論文のタイトル一覧と優秀作を公開しました。サイトの「学ぶ情報」をご覧ください。ちなみに昨年からホームページのアドレスがかわって、以下のようになっています。

和田敦彦研究室 https://a-wada.w.waseda.jp

2025年4月7日月曜日

安積歴史博物館へ

休館中の安積歴史博物館に、調査資料している資料の返却、そして受け取りにうかがう。始業式の前日で、東京は桜が満開だったがまだ郡山は開花まで今少しという感じだった。それでも穏やかな天気で資料の入れ替えはスムーズに。



2025年3月26日水曜日

卒業式

 今年の卒業式は晴れたのはよかったが3月というのに夏日という気温の高さでした。卒業生の皆さんおめでとうございます。16号館の前でゼミで集まっての集合写真。




2025年3月25日火曜日

ゼミ出身の編集者と

だいぶ以前のゼミ生で、今は成人向け漫画雑誌の編集長をつとめる平野さんと再会。出版規制のいわば最前線で仕事をしているので、教えられることが多々あった。ちなみに平野さんはゼミで卒論優秀作でホームページに掲載していたのだが、なんと名前を間違えて記していたので訂正しました。



2025年3月11日火曜日

上映会

同僚の五味渕さんがキャンパスで『蟻の兵隊』(2006年)の上映会を準備して、監督の池谷薫氏、横濱雄二氏、渡辺考氏を招いてのトークッションを企画するということだったので会場へ。映画はずいぶん前に見たが、作った側の池谷氏の話をぜひ聞きたいと思い、参加。予想にたがわず、描かれた奥村和一氏との具体的なエピソードや参加者とのやりとりはとても参考になった。



2025年3月2日日曜日

後藤静香記念館の合同調査

後藤静香記念館の合同調査。記念館ではここにしかない希望社の刊行物、関係資料を数多く所蔵をしてはいるが、高崎から車で40分ほどで、アクセスが難しいこともあって、資料を見たいという人たちを募って同館に行く調査ツアーをすることにした。参加して頂けた研究者の方々も多く、車2台を連ねての調査となった。



2025年2月16日日曜日

京都大学へ集中講義に

京都大学へ集中講義に。前回京都大学に集中講義できたのは5年前で、コロナがまさに広がり始める直前の時期だった。前と同じく清風会館に泊まった3日間の講義。大学院生たちとのやりとりは、こちらも刺激を受けることが多く、長いようでもやはり3日間はあっという間に終わってしまう。