2010年12月31日金曜日
2010年12月26日日曜日
2010年12月25日土曜日
2010年12月10日金曜日
国定プロジェクトが一区切り
来春刊行を予定している高美書店資料の原稿が集まった。資料集ではあるが、単に資料だけではなくできるだけ資料の意味が分かるよう、資料の翻刻とそれをもとにした論を執筆者がそれぞれに準備した。『国定教科書はいかに売られたか』と題して刊行予定。原稿のとりまとめや資料の写真準備におわれた週だった。
2010年11月29日月曜日
2010年11月22日月曜日
2010年11月21日日曜日
2010年11月15日月曜日
2010年11月5日金曜日
2010年11月1日月曜日
2010年10月29日金曜日
2010年10月26日火曜日
日本近代文学会秋季大会
2010年10月24日日曜日
2010年10月22日金曜日
国会図書館でのパネル
10月20日、国立国会図書館のパネル・ディスカッション「読書の過去・現在・未来―デジタル時代における言葉・テクスト・リテラシーをめぐる諸問題」にパネラーで参加。講演は松岡正剛さん、パネラーはほかに橋本大也さん、杉本卓さん。
2010年10月19日火曜日
2010年10月17日日曜日
2010年9月21日火曜日
2010年9月12日日曜日
2010年9月7日火曜日
2010年8月22日日曜日
2010年8月12日木曜日
2010年8月8日日曜日
オープンキャンパスとホームページ
6日から8日にかけてオープンキャンパス。国語国文の模擬授業を行った。100人近い入りでなかなかの盛況。この日は朝から図書館と連携しての資料整理作業を行っていたので、模擬授業はその合間をぬって出かけて行った。ともかく人が多い。今回は整備されて一新された国語国文のホームページも紹介した。
2010年7月19日月曜日
国定プログラムのための聞き取り
2010年7月10日土曜日
ジャーナリズムコース研究報告
政経学部大学院のジャーナリズムコースでのゼミを兼担しているのだが、この日はその院生たちの発表会。朝9時からと早かったが、院生たちの自主的な運営がなかなかしっかりしていた。
2010年6月30日水曜日
研究授業、ゼミの打ち上げ
2010年6月27日日曜日
2010年6月25日金曜日
国会図書館の「読書」シンポ
国立国会図書館が、国民読書年にあわせて読書のシンポジウムを企画しているとのこと、その企画パネルについて、国会図書館の岸さんと話し合い。10月20日のシンポに参加することに。岸さんには現在私が調査中の国会図書館の事業についても情報を頂いた。
2010年6月19日土曜日
2010年6月6日日曜日
2010年6月4日金曜日
2010年5月31日月曜日
「研究と資料」合評会
5月30日には大学院で出している会誌「研究と資料」の合評会があった。近代に在籍している修士が原則みんな書くこととなっているので会誌はかなりのボリューム。読むのに一苦労したが、やはりせっかく書いたものなので意見を出し合ったり、批判しあったりする機会は重要。その後の打ち上げもかなりにぎやかなものに。
2010年5月29日土曜日
2010年5月23日日曜日
日本近代文学会春季大会
日本近代文学会、大会二日目に出かけた。大東文化大学で開催。なんだか東武練馬の駅はバス乗り場がよく分からず、歩いて会場へ。午前の漱石に関する報告はよかったが、午後は正直かなり退屈。しかしこれは「夢」というかなり無謀なテーマ設定をした側にも問題があるので、あながち報告者の責任とは言えないとも思う。
2010年5月22日土曜日
2010年5月21日金曜日
2010年5月17日月曜日
2010年5月13日木曜日
2010年5月6日木曜日
2010年5月4日火曜日
2010年4月30日金曜日
2010年4月27日火曜日
2010年4月24日土曜日
2010年4月17日土曜日
2010年4月16日金曜日
2010年4月15日木曜日
2010年4月10日土曜日
2010年4月8日木曜日
2010年3月30日火曜日
2010年3月25日木曜日
2010年3月19日金曜日
2010年3月18日木曜日
2010年3月5日金曜日
2010年2月28日日曜日
2010年2月22日月曜日
2010年2月13日土曜日
2010年2月12日金曜日
「リテラシー史研究」第3号
「リテラシー史研究」第3号ができて、その発送作業を行った。目次は以下の通り。合評会は4月17日。誰でも参加できます。
〈論文〉
柴田 希 谷崎潤一郎「人面疽」試論
批評的機能と映像メディアへの希求
河内 聡子 昭和前期農村におけるメディア・イベント
産業組合メディアの公共性
児島 豊 「勝ち組」雑誌にみるブラジル日系俳句
日本力行会資料調査から
加藤 夏希 差別語規制とメディア
『ちびくろサンボ』問題を中心に
〈資料室〉
岸川 俊太郎 『極東時報』という日仏交流
『極東時報』総目次の公開にあたって
大澤 聡 『中央公論』「街の人物評論」欄一覧
付・解題論文
中野 綾子 目録メディアと古書店空間
早稲田青空祭記念目録「古本共和国」解題、総目次
渡辺 匡一 早稲田古書店調査メモ