まもなくイタリアから帰国。名残惜しい。一ヶ月というのは本当にあっという間だった。学生達はとても真面目。図書館で調査をしていると、何か分からないことがあったらいつでも声をかけて下さいと(むろん日本語で)声をかけてくれる学生も。
2017年10月26日木曜日
2017年10月15日日曜日
2017年10月1日日曜日
2017年9月17日日曜日
2017年9月16日土曜日
2017年9月5日火曜日
2017年9月2日土曜日
2017年8月22日火曜日
2017年8月13日日曜日
2017年8月10日木曜日
シンガポールでの調査
6日から9日にかけてシンガポール、9日からミャンマーへ12日まで。シンガポールでは、今回は国立図書館を中心とした調査を行った。調査に協力頂いたのはグレイシー・リーさん。13階の貴重書庫に入れて頂いた。ちょうど一般公開はされていなかったが、日本関係の資料展示が作られており、特に第二次大戦前後の貴重な資料の数々を見せて頂くことができた。
2017年8月5日土曜日
2017年7月29日土曜日
榛葉英治日記の調査、研究
リテラシー史研究会で行っている調査がいくつか完了し、新たな調査課題を検討していたところ、早稲田大学図書館が新たに新資料として榛葉英治の日記を購入。研究会ではその翻刻や内容の調査を行うことに。榛葉は早稲田出身の直木賞作家で、戦中は満洲の外交部(日本の外務省にあたる)に勤務。戦後引き揚げることとなるが、日記は引き上げた後、1946年からはじまり、亡くなる前年1988年まで33冊。
2017年7月24日月曜日
2017年7月16日日曜日
2017年7月9日日曜日
2017年7月4日火曜日
2017年6月23日金曜日
国立国会図書館関西館での報告
国会図書館関西館へ。東南アジア地域での日本語資料所蔵状況について、報告してほしいとのことだったので、その報告に。関西館は初めてだったので施設には興味津々。書庫内も案内して頂きました。隣ではさらに規模を拡大するための工事が着々と進んでいました。
2017年6月5日月曜日
2017年6月1日木曜日
『明治期書店文書 信州・高美書店の近代』刊行開始
長野県高美書店に保存されている明治期の書店資料を整理してきたが、その資料集が金沢文圃閣より刊行開始。第一期の1、2巻が刊行された。3期、全5巻(6冊)からなる資料集。明治時代の書店、出版社の書簡を含む一次資料を多数収録している。この種の一次資料の集成はきわめて少ない。
2017年2月2日木曜日
『リテラシー史研究』第10号
『リテラシー史研究』第10号を刊行。目次は以下の通り。たまたまベトナムでの調査に関するものが多いが、基本的には読書や出版環境に関する研究を幅広く載せていきたい。
西尾泰貴 「檸檬」の受容論 教科書掲載を視座として
小関有希 雑誌『社会及国家』解説・総目次 一高・帝大同窓生というネットワーク
渡辺匡一 ベトナム社会科学院藏・旧フランス極東学院日本語資料調査の経過報告 和装本資料群の特徴について
佐野愛子 ベトナム社会科学院所蔵の「異国渡海御朱印帳」、「異国近年御書草案」、「異国御朱印帳」、及び「安南記」、「安南来状」について
和田敦彦 インドネシア国立図書館の日本文庫 総目録、及び文庫の特徴・課題
西尾泰貴 「檸檬」の受容論 教科書掲載を視座として
小関有希 雑誌『社会及国家』解説・総目次 一高・帝大同窓生というネットワーク
渡辺匡一 ベトナム社会科学院藏・旧フランス極東学院日本語資料調査の経過報告 和装本資料群の特徴について
佐野愛子 ベトナム社会科学院所蔵の「異国渡海御朱印帳」、「異国近年御書草案」、「異国御朱印帳」、及び「安南記」、「安南来状」について
和田敦彦 インドネシア国立図書館の日本文庫 総目録、及び文庫の特徴・課題