2014年4月29日火曜日

船橋へ赤子を愛でに

千葉にいる友達夫妻に子どもが生まれて約一年。暮れにうちに遊びに来てくれていた子ども。もともと生まれてすぐからかなりしっかり目の子どもであったが、よりしっかり子どもになっていました。

2014年4月26日土曜日

聖心女子大へ

来月、日本近代文学会の春季大会が開催される聖心女子大学へ下見に。たいへん細やかな対応でご協力くださった大塚美保さん、ありがとうございました。大きすぎず、小さすぎず、落ち着いた雰囲気のキャンパス。
 

NII-ELSの事業が

昨年度、日本文学協会では機関誌バックナンバーの電子化を進めていた。それが可能となったのは、ひとえに国立情報学研究所の電子図書館事業(NII-ELS)。今年は日本近代文学会の仕事をすることになったので、日本近代文学会の方でも電子化を進めたいと思ってい矢先、NII-ELSの事業が終了予定という衝撃の通知!
この日はその説明会へ。電子化された論文の公開については代替サービスが今後整備されていくとのことだが、物理的な雑誌を受けとって無償でバックナンバーを電子化してくれていたNII-ELSの事業は終了するとのこと。あと1、2年この事業が続いていれば、日本文学関係のコアジャーナルはかなり電子化できたのに、と残念。

国際交流基金での講演

24日に国際交流基金で講演。「東南アジア諸国にみる日本資料~その利用と提供~」。国際交流基金には、東南アジア地域での調査でも大変お世話になったので、少しでもそれが還元できれば、と講演へ。関心をもってくれる方も多様な分野、領域の人で、講演の質疑では私の方がいろいろと教えてもらったり示唆してもらったり、ということも多かった。

2014年4月19日土曜日

『リテラシー史研究』第7号、合評会

19日土曜日は『リテラシー史研究』第7号の合評会。執筆者から4名のみの参加ではあったが、はじめて参加してくれた院生も多く、合評会ではあっという間に時間はすぎて懇親会。

2014年4月17日木曜日

書店資料で会合

金沢文圃閣といえば書誌学や出版に関する希少な資料を多数翻刻している出版社、古書店でもあるが、その田川浩之さんと会合。高美資料を見てもらったり、戦時期の古書店関係の資料を見せてもらったりと、いろいろ情報を頂いた。

2014年4月15日火曜日

図書館ブックトーク

図書館ブックトーク。新入生の入って来る時期にあわせて図書館ではいろいろなイベントを企画し、ライブラリーウィークとして展開。今年は教員や学生がおすすめの本を数冊選んで紹介するブックトークに出てお話し。


2014年4月13日日曜日

花のないお花見

お花見。今年もうちへ花見に友人夫妻とその子ども達が。しかも一人増えている!朝から料理に腕をふるいました。ただ、今年は桜の咲くのが早く、もうまったくの葉桜状態。花見は名ばかりでした。


2014年4月12日土曜日

日本近代文学会の仕事

日本近代文学会、運営委員会。今年から2年間、日本近代文学会の運営の仕事をすることとなった。先月、引き継ぎの会議があり、12日のこの日は実質的には二回目の会議。まだまだ分からないことばかりなので、前年度委員からいろいろと教えてもらいながら。