2007年8月24日金曜日

紀伊国屋書店での聞き取り

今日は紀伊国屋書店での取材。同書店の米国内の支店、特にサンフランシスコ支店で長期にわたって仕事をされてきた方から聞き取りと資料の収集を行った。海外の日本語書店の立ち上げにはじまって幅広く話がきけた。海外の日本語書店については十分な研究もなく、資料的にもしっかりした収集と
整備がこれから必要。

2007年8月22日水曜日

旅行エージェントなみに動く

来月の渡米調査のため、今日は一日中ホテル、レンタカー、航空機の手配した。サンフランシスコ→コロラド→ワシントンDC→ボストン→オハイオ→サンフランシスコと移動する。すべての航空券やホテル場合によってはレンタカーの予約をするのは一苦労。基本的にはweb上のアメリカの旅行サイト、チケットサイトをまわってとってゆくだけではあるが、結構時間やホテルの位置などで悩むことも多い。

2007年8月21日火曜日

目録の作成

国際交流基金での目録作成。だいたい戦前の文書については作成が完了した。おそらくもう一回程度でおわりそう。しかし海外出張もはさまるので次にいつこれるかが心配。

2007年8月16日木曜日

還暦のお祝い


8月14日に信州大学でお世話になった同僚の還暦祝い。卒業生達がついでに同窓会もやるというので松 本へ。本当に赤いちゃんちゃんこが準備され、立派な式次第でお祝い。信州大学で勤め始めた頃の学 生達の顔も多くて、なつかしい思いをした夜でした。

ガールフレンドにプレゼント


松本からの帰り友人夫婦の八ヶ岳の別荘で一泊。今年生まれた愛美(メグ)ちゃんにおもちゃをプレゼント。

2007年8月8日水曜日

小学生全集研究会

小学生全集研究会。この日は税理士試験か何かとかぶっていたため、教室が借りられず、結局研究室でやることになった。秋のワークショップに向けた打ち合わせ。当然そのあとは飲みに。地下鉄早稲田駅そばのAMAへ。ネパールレストランで気に入っているお店。

2007年8月7日火曜日


6日はプランゲ関係のシンポジウムで福岡へ。「被占領下の国語教育と文学 プランゲ文庫所蔵資料から」。講演、報告は以下のとおり。


  • 石田忠彦「占領軍による図書没収の周辺」

  • 坂口英子「プランゲ文庫の資料整理と研究用ツールの現状」

  • 横手一彦「敗戦期と敗戦期文学を考える」

  • 松本常彦「『ビルマの竪琴』について -プランゲ文庫所蔵検閲初出詩を素材として」

  • 吉田裕久「プランゲ文庫資料に見る戦後初期国語教育」

2007年8月5日日曜日

岡山での聞き取り調査

岡山の平松邸にて調査。ミシガン大学岡山フィールドステーションが占領期に行った調査について、当時のことを覚えている方から話をうかがう。また、残っていた手紙類を撮影。おかy

2007年8月4日土曜日

図書館史料に驚く


坂出の鎌田郷土博物館での調査。占領期にミシガン大学がここから購入した図書の経緯などを調査に入ったが、それに関する資料はなかったが、そのかわりに共済会図書館の大正期からの記録がかなり細かく残っており、こちらの方の調査を行うこととした。

2007年8月2日木曜日


8月2日は信州大学の小谷コレクションですごしていた。秋に行う展示会のための本のセレクションのため。近代の山岳図書といっても歴史的に、あるいは地域的に特色のあるものが多く、結構悩んだけれど、やはりこれだけ充実した山岳図書をみていると時間を忘れる。

2007年8月1日水曜日

高美書店の調査








7月29日から30日にかけて松本市の高美書店で書店史料を調査。早稲田の院生、信州大の院生、名古屋大の院生とが参加して調査。松本の美ヶ原温泉に宿を取って作業を行った。一泊での作業で、本当はもう一泊くらいできるとよかったが。